元トラックドライバーの「副業情報ライターわたる」が、荷物の代わりに有益な情報をあなたにお届けします。

SEOに効果的?ディスクリプションの役割と書き方とは

「週刊副業情報」ライターのわたるです。

SEO対策の中で、「タイトル」と同じくらい重要なディスクリプションをご存じでしょうか。

ディスクリプションとは、メタディスクリプションとも言って、記事の紹介文や概要を指したものになります。

今回はディスクリプションの意味や効果的な書き方・文字数、そしてSEOとの関連性に関して解説いたします。

それでは早速始めて行きましょう。

デイスクリプションは何のためにあるのか?

ディスクリプションとは、その記事の紹介文・概要をまとめた100文字から120文字ほどの文章のことです。

この文章はどこに表示されるかと言うと、Google検索のタイトルの下に説明文として表示されます。

 

わたる
この赤枠の部分ですね。  

 

そしてディスクリプションは、記事投稿をする際に自分で設定することができる部分でもあります。

しかしディスクリプションを知らない方は、何も書かない状態で記事をアップしていて、検索エンジンが勝手に入れ込んだ文章になっていることがあります。

ディスクリプションの基本的な目的としては2つあって、1つはGoogleのロボットであるクローラーに、このサイト・ページの概要は「このような内容です」と伝える(アピールする)ためのものです。

そして2つ目は検索結果で、サイトやページのタイトルの直下に概要を示してあるため、閲覧者に対して記事を読む前の軽い説明にもなっており、その結果クリック率にも影響しますので、SEO対策としても重要な役割を持っています。

そして検索エンジンが勝手に入れた文章は、本来自分の伝えたいこととは別の内容になっていることが多いので、本来だったら読まれる記事も、読者さんに「これではなさそうだ」と開かれない可能性もあるんです。  

これはかなりもったいないです。

ですのでディスクリプションは、基本的に、ブログ記事をアップした時には、当たり前に入力しておかなければいけない部分になります。

もし、今、ディスクリプションの存在を始めて知ったという方は、この記事を読んだ後に、しっかりディスクリプションを書いていただけたらと思います^ ^

もう一度復習しますが、ディスクリプションを入れる目的は、Googleのロボットのクローラーに「この記事はこのような内容です」とアピールするためと「読者さんに記事の内容を簡潔に分かりやすく伝える」ことです。

ブログの記事のタイトルは32文字しか表示されませんので、タイトルだけでは、伝えたいこと全てを伝えることができません。

ですので、タイトルで書けなかった伝えたいことをディスクリプション部分で伝えるのです。

例えば書き出しに

先日、外出した際に最近お気に入りのラーメン店に行ってきました。頼んだのはチャーシューメン。しばらくするとラーメンが出てきて、さて食べるぞ~と箸を持った瞬間、一匹のハエが目の前をブンブン飛び始めました。びっくりして、そのまま払い落としたらラーメンに・・・・

みたいに小ネタを入れる感じで書き始めている人を見ますが、これはNGです。

もしアフィリエイトに関する記事を書いていたのであれば、この出だしは全く関係ありませんから。

それはメルマガでやってください(笑)

ディスクリプションを書く時に抑えておくべきポイント

ディスクリプションを書くにあたり押さえておくポイントがありますので、今からそれを解説したいと思います。

最適な文字数で書く

ディスクリプションを書くにあたり、最適な文字数はどれくらいなのでしょうか。

現在、Googleでのディスクリプションの表示文字数はPCで120文字前後、スマホが50文字前後と言われています。

PCとスマートフォンでは表示される文字数が違うため、なるべく両方に対応したテキストの文字数が好ましいです。

そう考えたら伝えたい内容を簡潔に80~100文字前後でまとめるのが本来理想です。

とはいえスマホで表示される文字数が50文字ほどと少ないので、伝えたい重要な部分やキーワードをできるだけ前に配置し、スマホで途中で切れてしまっても問題ないように調節してディスクリプションの文章を考えてみましょう。  

ですので、最初の50文字に伝えたいことを詰め込むと言った感じであとはPCの表示数に合わせて書いていくというようなイメージです。

50文字が重要なもう一つの理由は、まず読者さんはそんなに細かく文章は読まないので、100文字以上書いても、その全てを読んでくれる方ってあまりいないんですよね。

ですから、タイトルでは入りきれなかった大切なことを最初の50文字に入れるような感じで書くと良いです。

長く書いた方が良いと思いますが、どうせ表示されないし、簡潔に50文字くらいで終わらせる方が、ディスクリプションとしては読まれやすい傾向にあるようです。

難しいかと思いますが、要するに小ネタを入れたりする余裕はないという事です。

この後簡単に書き方の例を紹介します。

キーワードを意識して書く

そして、ディスクリプションを書く時はキーワードを意識して書くようにします。

自分が伝えたい文章をまとめる中で、その中に狙ったキーワードを入れるという事です。

コツとしては書き出しをキーワードから初めて短い文章の中に最低1回、出来たら2回入れるようにします。

そうする事によって、検索エンジンに「この記事は〇〇(キーワード)についてしっかり書いていますよ」とアピールすることができるわけです。

そして、キーワード検索でヒットした読者さんにも、「自分が探している〇〇(キーワード)のことが詳しく書かれてそうな記事だな。」と読んでもらいやすくなります。

書き方の例としては

ディスクリプションの書き方

今回は 〇〇(キーワード)  の事について解説していきたいと思います。この記事では、 〇〇(キーワード)  について知りたい方に向けて出来る限り詳しく書きましたので是非参考にされてください。

〇〇(キーワード) ってどうなの?実際に 〇〇(キーワード)  を使用してみた体験レビューをまとめてみました。

これくらいシンプルにして、関連キーワードを入れつつ、何の記事なのかを明確にすると、シンプルで読みやすいですし、ちょっと読んでみようかとなるかと思います。

しかしこれが絶対に正解というわけではありませんので、色々なパターンで試してみられてしっくりくるものにしてみましょう。

もし一度記事を書いてしまって、ディスクリプションをやり直したくなったら、文字をコピーしてワードに貼り付けると文字数が出ますから便利ですよ^ ^

ディスクリプションを入れる事で検索結果(SEO)に反映する?

実はディスクリプションを入れることは、「 直接的にSEOにプラス」  になるというわけではないと言われているんです。

しかしGoogleスターターガイドを見てみるとディスクリプションを設定することを強く推奨しています。

”ページの内容を正確に要約する

description メタタグが検索結果のスニペットとして表示された場合に、ユーザーに情報を提供し興味を引くような説明を記述します。※注 description メタタグのテキストには文字数の上限や下限はありませんが、検索結果で説明が完全に表示される程度の長さにすることをおすすめします(検索の方法や検索エンジンによってユーザーに表示されるスニペットのサイズは異なります)。そのページがユーザーにとって有益で関連性が高いかどうかを判断できるような情報を含めることもおすすめします。

※注 書こうと思えばいくらでも書けますが、実際に表示されるのはPC120文字スマホ50文字です

※Googleスターターガイド参照  

これは、ユーザーが検索をした際にページの内容の要約を説明するように、ディスクリプションを入れておくことをすすめているのですね。

そこで、検索結果が表示された時点で「このページはこういう内容です」と概要を表示させる事で、ユーザーが自分にとって必要か不必要かが判断しやすくなり、その内容によって「自分が求めているもののようだ」と判断されれば、当然CTR(クリック率)の向上につながるわけです。  

SEOにおいて、検索順位の上位をとる上でCTR(クリック率)を高めることは非常に重要です。

つまり書かないということは、当たり前に書いている人と比べると、それだけでマイナスになるんです。

実際にディスクリプションを設定しているページと設定していないページを比較すると、検索結果に表示された際のクリック率が、「設定していないページ」よりも「設定したページ」のほうが5.8%高いとデータが出ています。

参考: BACKLINKO

例えば、実際にあなたがGoogleでキーワードを入れて検索をした時、表示された記事を選ぶ時どのように選んでいますでしょうか。

まずはタイトルを見るかと思うのですが、その次は「どんな記事だろう」と説明分(ディスクリプション)を見ませんか?

それで自分が探しているものだなと思ったらそのままサイトを開くと思います。

つまり、説明文(ディスクリプション)は記事を選ぶ時の判断材料として重要なポイントとなるわけです。

そうなると、ディスクリプションをちゃんと書いておかないと、記事を選ぶ対象にもならないことになってしまいます。

まとめ

今回は、ブログ記事をアップする時には絶対に入れておきたい,ディスクリプションについて解説しましたがいかがだったでしょうか。

ディスクリプションを書く時に意識しておくべきポイントは以下の3つでしたね。

・文字数100文字〜120文字(PC120文字スマホ50文字)

・重要なのは最初の50文字(スマホには50文字しか表示されないのでここに伝えたいことやキーワードを詰め込む)

・キーワードを意識して書く

ディスクリプションを入力することは、もはや当たり前のことになっています。

ですので、今、ブログ記事を書いている方やこれから書こうと思っている人は、記事内でお伝えしたポイントを意識して分かりやすく簡潔に書くようにしてみてください。

そうすると、検索で記事が表示された時に、読者さんに記事を選んでもらいやすくなります。

読まれる記事をどんどんアップしていきましょう。

それでは今回はこの辺で失礼いたします。

最後までお読みくださいましてありがとうございました。

わたるが教える7日間で稼ぐ力が身につくメール講座

この度7日間でネットで稼ぐ力が身につく無料メールセミナーをはじめました。

ブログには書けない情報や、役に立つ情報など盛りだくさんです。

もし、今の給料とは別に最低毎月10万円が加算されたらあなたは何をしますか?あなたに稼ぐ力が身につくように私わたるが全力でお手伝いさせていただきます。

メルマガ登録は無料ですし、いつでも配信解除できますので、お気軽に登録されてください。

わたるの無料メルマガを覗いてみる

不定期配信ではありますが、有益な情報を配信できるよう努力いたします。

無料相談受付中

「メルマガ登録はまだ心配」

「とにかく1回わたるに相談してみたい」

と言った方はこちらからどうぞ

只今メールにて無料相談受付中です

私は情報商材系のマニュアルやセールスレターを一通り見てきました。

ですのでセールスレターやオファーを見ただけでも本当に稼げるもの、そうでないものの見分けが付きます。

しかし、ネットビジネス初心者の方には、どれが良くて、どれがダメという判断をし兼ねるでしょう。

私もそうでしたが何も知らない頃は、全部稼げそうに見えますが、本当に稼げるものはほとんどと言ってよいほどありませんでした。

今は”稼げない商材”の売り手のやり方も年々巧妙になっていますので、特に判断が難しいと思います。

しかし、稼げない商材が蔓延している中でも、もちろん良心的にやっておられる”本物の商材”があるのも事実です。  

要はそういった ”本物”  の商材に出会うか、出会わないかの差だけなんです。

そこで、情報商材の購入でお悩みでしたら下記にアンケートシートを用意しましたので、明記したうえで無料相談フォームからご連絡ください。

1、 あなたの PC スキル
2、 過去に購入したことがある商材
3、 その購入した教材で稼げたか?
4、 実践するにあたり一日費やせる時間
5、 希望月収

尚、情報商材系を買ったことが無いという方は、今後どういう副業をしたいかでも大丈夫です。

⇒わたるに無料で相談してみる   

本当に稼げる”本物”だけを私わたるがご紹介します。

「週刊副業情報」ライターわたるでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA