
今回は桐生秀臣さんのSPIRAL(スパイラル)という案件で謳われています
ボタン1つで誰でも出来て知識、経験一切不要
誰でも1日3分で3万円稼げる
果たしてこれが本当なのか検証していきたいと思います。
それでは早速始めていきましょう。
目次(クリックでジャンプします)
桐生秀臣氏のSPIRAL(スパイラル)とは?
案件の概要
SPIRAL(スパイラル)概要
販売業者 | 合同会社パシャ |
---|---|
運営責任者 | 桐生秀臣 |
所在地 | 大阪府淀川区北野1-13-12A-307号 |
電話番号 | 記載なし |
メール | info@spiral0000.biz |
LPを全部読んで要約しますと
※LP=ランディングページの略/オファーする案件や商品・サービスの紹介ページのことを指して「LP」と呼ばれています。
◇各種費用がすべて無料・・・アカウント開設費、月額費用などシステムそのものにかかる費用がすべて無料。
◇元手5万円から稼げる・・・必要な資金は5万円のみで5万円さえあればその日から3万円稼げるようになる。
◇稼げるまでサポート・・・毎日3万円稼げるようになるまで誠心誠意サポートします。
◇経験、知識一切不要で誰でも理解できる簡単操作。
◇かかる時間は1日3分!

つまり、スマホと5万円さえあれば誰であろうと、知識や経験が無くても1日に3万円稼げますというものです。
何も知識が無い人がスマホ1台あれば毎日3万円稼げるって・・・本当ですか?(笑)
何ともすごいビジネスですが、いったい何をやって稼ぐのでしょうか?
システムの全貌
では一体SPIRAL(スパイラル)とは何をするものなのでしょうか?


機関投資家の投資方法をそのまま再現したモバイルアプリということで、スマホさえあれば誰でもボタン1つの簡単操作で、365日毎日3万円を稼いでくれる投資アプリのようです。
5万円の投資で3万円の利益という事になれば、日利で60パーセントという事になり、これは驚異的な利回りですが、実に非現実的であり、まずこのような数字は不可能でしょう。
ちなみに投資の神様ウォーレンバフェット氏でも運用利回りは「年間」で23パーセントですのでかなり信憑性が疑われますね。
ふと、アドルフ・ヒトラーの『嘘は大きいほど良い。大衆は、小さな嘘より大きな嘘にだまされやすい。なぜなら、彼らは小さな嘘は自分でもつくが、大きな嘘は怖くてつけないからだ。』
という言葉を思い出してしまいました(笑)
でもそれだけの事を謳われていますし、なかなか言える事ではありませんので、このSPIRAL(スパイラル)の自信のほどが伺えますね・・・。
投資でそんなに簡単に稼げるわけないと思うのですが・・・もう少し掘り下げてみましょう。
桐生秀臣氏のSPIRAL(スパイラル)で稼ぐのが難しいと思われる理由
特商法の記載について
では桐生秀臣さんのSPIRAL(スパイラル)で稼ぐのは難しいという理由について述べていきたいと思いますが、まず特商法を見てみると”稼げない”と書いてあります。
「表現及び商品に関する注意書き」として
と書かれてあります。

さんざん「稼げる」「誰でもできる」と書いておきながら、いざ法律的な部分となったらこのような記載になっていますので、LP自体が誇大広告ではないのか?と思ってしまいます。
そして、
「機関投資家の投資方法をそのまま再現してアプリに組み込んだ」
とありますが、機関投資家とは、生命保険会社、損害保険会社、信用金庫、信託銀行、普通銀行、年金基金、共済組合、政府系金融機関などなど、大手金融機関が、莫大な資金を投入して株式や債券で運用を行う大口投資家のことをいいます。

どういうことかと言いますと、機関投資家は、優良企業の株をじっくりリサーチしたうえで買いの判断を下して、長期的な企業の成長や経済の状況を見ながら運用し、上昇トレンドに乗り始めるとまとまった資金で買い足していくというスタンスなんですね。
つまりこの案件で売りにしている、1日3万円ずつ稼ぐというものは、「短期トレード」に当たるわけで、そもそも「機関投資家の性格」とは正反対なのです。
通常機関投資家の投資情報が入ってくるとは到底考えられませんが、100歩譲って、SPIRAL(スパイラル)で言われているこの方法が本当だったとしても、どうやってその情報を手に入れているのかなどのエビデンス(根拠)が一切ありませんし、そのあたりにはまったく触れられていません。
機関投資家と言えば、知らない人からすれば何となく凄そうですし、大きなお金が動いていそうということで 「単なるキーワード」として使っているとしか思えません。
そして特商法の
これですから、信憑性、再現性ともにかなり低いと思われます。
口コミが悪い
続いて、この案件で調べたところ口コミがかなり悪いのです。
それらをまとめると、
「何に投資して、利益を出して還元するのかと言った情報も不透明で信憑性に乏しい」
「LPに記載されている内容の真偽が非常に疑わしく、根拠がない」
「利用者に還元しているという割には内容の証拠たるデータを表示していない」
大体これらの事が書かれてあったのですが、一番多い声として「根拠がない」というものでした。
正直それは私も感じましたし、SPIRAL(スパイラル)で謳われているような利回りは存在しないと思っています。
それらを含めて、この案件で稼ぐのは難しいのはもちろんながら、そのアプリは本当に存在するのかという疑問を抱きました。
まとめ
今回は桐生秀臣さんのSPIRAL(スパイラル)について取り上げてみましたがいかがだったでしょうか。
特商法に記載されている「稼げない」のようなニュアンスの文言もそうですし、利回りが非現実的な事、稼いでいる根拠がない事、口コミが悪いことなどから、この案件は見送ることにしたいと思います。
それではこの辺で失礼します。
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
わたるのメルマガはじめました。
数あるネット副業や稼げるジャンルはもちろんですが、ブログでは書けないような情報なども配信していこうと思います。
メルマガ登録は無料ですし、いつでも配信解除できますので、お気軽に登録されてください。
不定期配信ではありますが、有益な情報を配信できるよう努力いたします。

只今メールにて無料相談受付中です
実際にあらゆるネット副業を試してきた私が、おすすめできるジャンルを知りたい方はこちらからご相談ください。
副業情報ライターわたるでした。